Shure N44-7とJico互換針の聴き比べ

どうも毎度です!!

DJ諸氏、Shureユーザーの方はご存知かと思いますが、交換針に純正のものと互換針の2種類がありますよね。

純正はメキシコ産で、互換針は日本産。

値段も少し違う(純正は4,320円、互換針は3,240円)こともあり、どっちが良いのか迷ったので確認の為、それぞれ2個ずつ購入して聴き比べしてみました!!

shure-n44-7-and-jico

左が純正で右がJico針。

カバーの有無や形が違いますね。

音はどうでしょうか。

(レコードを聞く)

多少の音量の差異を感じましたが、どちらかが明らかに解像度が高い、といった質の差は感じられませんでした。(ワタクシの耳では、の話ですが…)

分かりやすいように波形見る為、Pro Toolsにて録音。

録音後、差が分かりやすいようにGainで8db上げた波形データがこちら。

shure-n44-7-and-jico-sound

左2つがJico針で、右2つが純正。

左(Jico針)の2つにはそれほどの差は見られませんが、右(純正)の2つに視覚的にもわかる程度の差があります。

聴き比べをする前は、純正と互換針の音質の差を気にしていましたが、針の音量にばらつきがあるという事が分かりました。

2枚使いをする方にとっては個体差はかなり重要ですよね。

2個ずつしか比べてないのであくまで推定ですが、メキシコ製の純正針は針によって音量のばらつきが大きそうで、日本製のJico針はばらつきが少なそうです。

値段も安くて個体差が少ないのなら、日本製のJico針の方がベターですね。

というわけで、ワタクシは今後日本製Jico針を使うことにします!!

皆様の今後の参考にして頂ければ幸いです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。