毎度です!!
お知らせしておりましたとおり、アメリカ買付けに来ております。
少し雪が降ったりしましたが順調な前半戦の模様です。
いつも通り始発の伊丹空港行きバスに乗り空港着。
朝飯食べて
ラウンジにて朝ビールかまして国内線搭乗
今回は初の羽田乗り継ぎ。
羽田のラウンジはどんなもんかと楽しみにしておりましたが、国内線から国際線乗り場へバス移動(約20分)を知らなくて、国際線搭乗開始時間ギリギリに着。
映画「散歩する侵略者」見て、本読んで寝てあっという間にJFK着
アメリカ入国審査が厳しくなったと聞いていたので、時間かかるだろーなーと思ってたらいつも通りでサクっと入国
早速予約していたレンタカーをピックアップしにダラーレンタカーへ。
手続きして車見たらミニバンが目の前に。
いやいや、予約してたのはフルサイズ(セダン/日産アルティマクラス)やし、と係の人に言ったら、今フルサイズないしこれでどう??と。
トランク無いし中の荷物丸見えなんで嫌だと伝えると、フルサイズの車がいつ戻ってくるか分からんと。
予約したクラスの車が無いってどういうこっちゃ…。早速アメリ感全開であります。
トヨタのAvalonが見えたので、アレにしてよと言うと、アレは高級車クラスだから追加料金かかると。
いやいやそっちのミスでしょーとごねると、渋々OKが出て無事同じ料金で良いクラスの車ゲット!!
結果オーライで買付けスタート!!
一発目は新入荷があったと連絡をくれたディーラーの倉庫へ。
12inch、LP、7inch合わせて約200枚の大量購入!!
Born In The Bronxのトートも貰っちゃいました。
続いて近くのお店をサクっとチェックして次なる目的地へ移動
チェックインしたモーテルの目の前にメキシカンレストランがあったので晩飯はタコス & モデロ!!
ボチボチですた。
翌日、一軒目は10時からと思ったら10時15分からという変わった開始時間
レコード見てたらお客さんじゃなさそうな男女コンビ入店。
どうやら記者さんみたいで店主さんのインタビュー開始。
レコードブームを感じますねー。
その後数件回って一日終了。
次の日は港町のお店から。
渋い収穫でしたが、店内の写真取っていいですか??と聞くと自慢気にコレはジミヘンの直筆サインだ、これはウッドストックのチケットだ、などと店内に飾っているものを解説してくれました。
貴重なものを拝ませてもらいました。
小休止を挟み次なる店へ。
ナビでは20分で着くとのことでしたが、謎の鬼渋滞で1時間以上もかかってやっと到着。
やっと着いたのに全然買えずでションボリ…。
車に向かって歩いていたらナイスな壁画を発見。
その横に「Record」の看板発見でイン。
お洒落なレコード棚。
レコードだけじゃなく、アンティークグッズも売ってました。
少し驚いたのがスタバのコーヒーも出しているとの事。
レコードは2枚だけでしたが、折角なんでコーヒーもらおうとしたら、これから作るから5分待ってと。
渋滞で時間ロスして急いでたんでお断りして次なる店へ。
数件サクっと攻めて終了。
翌日はジャージー北部でレコショウなんで会場近くのモーテルへ。
同じく買付けに来ていたVinyl Cycle Recordsのニシムラ君 aka ニャーモンさんとそのご友人コーダイ君と同じモーテルにインして部屋呑み。
久しぶりで話に花が咲いて深夜まで痛飲。
3時間睡眠でレコショウへ。
普段から緩いショウですがいつも以上の緩さ…。
会場出たら雪が降ってきました。積もらなければ良いのですが…。
ショウの後は、BBPの黒い巨塔ことK-Prince氏も合流して近くの四川レストランで昼食を。
大人気のニシムラ君(笑)
その後はレコードのポップアップがあるとの事でフィラデルフィアへ。
Skeme Richardsとも再会できました。
来年にまた日本ツアーがあるとの事。大阪もあるみたいで楽しみです!!
ポップアップ後は近所の店をチェキって終了。
翌日はまたレコショウがあるので会場近くのモーテルへ移動。
昼からずっと雪が降ってて吹雪の中1時間位移動。
途中横転事故してる車がいたりと雪の怖さを見せつけられました…。
アメリカンな晩飯食べて部屋呑みもほどほどに就寝zzz
起きたら一面雪景色
昨日のショウと同じくゆっるゆる。
2時間くらいで終わらせて別のレコショウがあるフィラデルフィアを再訪。
少し時間があったので3人で昼飯 with ビールを。
いざショウへ!!
ボーリング場の一角を借りた都会っぽいショウでした。
が、先の2つのショウにも負けないユルユルっぷりで沈。
ここでニシムラくん達とお別れして友人宅へディール/トレードをしに。
ディールするのは結構お久しぶりなDiploの相方Triple Double宅へ。
レコードは勿論、昔作ったMix CDも貰っちゃいました!!
その後はモーテルにて収穫祭 & 梱包作業を。
翌朝は日通さんへ荷物を預けに行って
チャイナタウンでお気に入りの海老のお出汁がまいうーな麺を。
いつも行ってる倉庫にちょろっとHip Hop/R&B 12inchのコレクション入ったとの事でチェキりに。
殆どボロボロで数はあまり買えませんでしたが、レアNew Jackなど良いタイトルちょろっとゲット!!
この時期はどこもかしこもクリスマス。
最近はHappy Xmasじゃなくて、他の宗教の方の事も考えてHappy Holidayと言うみたいですね。
その後はモーテルにて名前が気に入って買ったビール呑みながら収穫祭を。
至福の時間であります。
翌日はボルチモアのお店を回って
夜は恒例のDaveさんとのトレード。
10月にレコショウで結構売ってまったとの事で、少な目ですがいつもの通り知らないブレイク/グルーヴや意外と見つからない盤などをゲット!!
彼のやっているレーベルOfficial Crate Musicの看板アーティストJ ScienideのLP/7inchや、自身がやっていたグループKhaos & DBAの再発7inchなどが来年完成するそう。
J ScienideはワシントンDCのLow Budget CrewというクルーのメンバーでKev Brown等との交流もある期待のニューカマー!!
デジタルでは既にアルバム「The Actual Heat」がリリースされており、DJ EnuffやFunkmaster Flexもラジオでプレイしたとの事!!
弊店でも勿論取り扱いしますのでお楽しみにっ!!
と、前半戦はこんな感じでした。
残金が心配ですが引き続きガンバリマス!!