DJ Joymen のアーカイブ

What’s Your Flavor vol.2

Posted in What's Your Flavor?? with tags , , on 4月 17, 2016 by groovenutrecords

どうもこんばんは!!

意気込んで始めたにも関わらず、すっかり忘れてしまっていた企画「What’s Your Flavor??」が1年のブランクを経てバッカゲン!!

2回目は前回に続き、昨日のレコードストアデイでもインストアDJをして頂いた、DJ Joymen氏にお願いしました!!

アンテナビンビンのディガー諸氏は既にご存知だと思いますが、超イケてるブランド BBP 主宰のパーティー【Strictly Butter】への出演も決定だそうで、氏の活躍にマスマス目が離せないデフ!!

bbp-presents-Stricktly-Butter
BBP presents 【Strictly Butter】
2016.7.29(金) @渋谷Ball
Open:22:00
Charge: 2,000yen(1D)

■Guest DJ
クボタタケシ
DJ HISAYA (from Sapporo)

■Strictly Butter DJ’s
DJ Koco a.k.a Shimokita
DJ Tus-One
Sir Y.O.K.O. PoLoGod.
田我流(still Ichinomiya)
DJ JOYMEN

もち、全員アナログレコードでギンギンプレイ!! 自分もいつか行ってみたいっす!!

そんな氏のフェイバリットレコードやDJプレイ動画がアップされているインスタは要チェック!!!!!

DJ Joymen Instagram

勿の論で、Twitter & Blog もケンフォゲット!!!!

と紹介はこれくらいにして本編行ってみまShow & AG!!!!!!

(以下よりコメントはDJ Joymen氏)

約1年ブリのバッカゲン!
またまたGroovenut Records様から御指名を頂きましたので、デリシャスなレコードたちをよりデリシャスになるよーレコMENしたいと思います!!
Come On, Let’s Go!!!!


1.EPMD / I’m Housin(12)
最TO DA高なアルバム「STRICTLY BIZ」からのカット。SUPER CLASSICをサンプリングしたSUPER CLASSIC。最近ネタの”ROCK STEADY”を7″でかける方が結構いて、ちょっと前より耳にする機会も増えました。が、こっちを知らないor持ってないって方は是非ともこの機会に御購入されてみてはいかがでしょうか?GETした暁には遅れを取り戻す為にも毎日聴いてください。マジで。オレは正気です。


2.Midnight Movers Unlimited / Put Your Mind In Your Pocket(7)
“ROCK STEADY”とセットでかけるコトの多いFUNKYドーナッツ。LARGE PROのサンプリングソースで先日MOBILE MONDAYで本人もPLAYしていたとのコト。曲自体カッコイーので長めにかけるのもアリだし、イントロだけ2枚使いしてのクイックも当然アリ。LARGE教授はどんな風にかけてたんでしょーね?ちなみにシングルONLY。そしてリーズナブル。複数枚在庫あるみたいなので今すぐ2枚使いできますYO!


3.Raul Danks and Stefanianna Christopherson / Danks(LP)
LARGE PROが出演したMOBILE MONDAYはDIAMOND Dもスペシャルゲストだったよーですが、ほとんど2枚でキメてたらしーです!流石ですね!
そんなDIAMOND Dのサンプリングソースがハイった白人デュオのLP。MADLIBも使ってたよーな気がするんだけど、、、未確認ですがEDO.Gも使ってるらしーです。濃いMEN MENを虜にするNICE GROOVE!


4.Temptations / I Need You(7)
DA失恋ソング。劇画風ドラマチックサウンドをバックに想いをギンギンに歌い上げてます。フラれた時はコレを大音量で聴いて、顔で泣かずに腹で泣け!JUST BLAZEがサンプリングしたトコロを2枚使いしまくれば泣いてるヒマもなくなるゼー!手前味噌で恐縮ですが、インスタグラムでオレがニードルドロップしてるのは、この曲のJUST BLAZEがサンプリングしたトコロのすぐあとのトコロです。アソコも大スキ!アソコ大スキー!


5.Shanghai / S.T.(LP)
初めて聴いたのはLORD FINESSEのMIX。まぁ、その時は誰なのか分かりませんでしたけどね。それから数年の時を経て耳にハイってきたのがKING & FINESSEのタイトな1曲。とゆーか何曲かあるKINGのRAPカバー、ヤバイです。聞こえは英語だけど言ってるコトは日本語ってゆーカバー、他にあまりないのでは?JUS MAX!YOURE 音波奴隷!


6.Tyrone Davis / Sexy Thing(LP)
80年に発表した曲のセルフカバー。両方とも浪漫なソウルで、その魅力をバッチリとらえたのがKING & マーチン氏。大人の色気にレイディースはメロメロ。そっからレロレロのペロペロ。ジェニファー・ペロス!ジェニペロ!・・ってこんなコトばっかり書いてるとKINGに迷惑かけてしまうのでもーヤメときます!!BBPBXのズンバグくんが手掛けたMUSIC VIDEOもハンパないので是非&是非!


7.Janet Jackson / Got Til It’s Gone(12×2)
MELLOWなメロにメロメロからドープMELLOWにメロメロ。97年の大HITチューンのJ DILLA RMX。バウンスする極太低音にカチカチスネア。浮遊するJANETのVOCAL。個人的にはORIGINAL VER.よりはるかに大スキです!近年は7″の方がすこぶる人気を博してますが、12″はMOひとつJ DILLA RMXがハイってて、値段もお手頃なのでオススメ!ちなみにPROMO ONLY。


8.Cornelius Bros and Sisters / Big Time Lover(LP)
PETE ROCK feat.ROC MARCIANO”ITS SO G”のサンプリングソース。コレ、ループされたイントロ部分がすぐ終わっちゃうからDJの方は2枚MUST!リーズナブルだし。”AINT NO SUNSHINE”のカバーは高い/安い関係なくヨイのが多いで気になった方は色々チェックワンツーしてみては?エサ箱の中のレコードたちが貴方に見つけられるのを待っています!


9.Fatback Band / Lady Groove(7)
FATBACK BANDもゴキゲンな曲が多いので、当然サンプリングされる頻度もかなりのモンですが、コレはLAKIM SHABAZZネタを探してる時に出会った1枚。タイトなドラムにそれをアオるシンプルなウワモノ。コレだけでもだいぶHIP HOPですが、2枚使いでよりHIP HOP。FUNKにもチョイ遅めのDISCOにもつなげられるブリッジとしても重宝してます。


10.Master Boogie Song and Dance / When The Shit Hits The Fan(12)
ラストは「WEST END RECORDS」のコレ。パーカッションのキいたケーカイBEATにオールドスクール風味な男女混合VOCALがパーティー感を過剰に演出。キー高めの笑い声につられてこっちも笑っちゃえ!イエー!今宵もオーナイローン!!それにしてもコレ、PARADISE GARAGEで聴いてみたかったなぁ、、、しかもステッカー付き!オレのステッカー無いし・・超〜欲しい!!!

What’s Your Flavor?? vol.1 DJ Joymen

Posted in What's Your Flavor?? with tags , , , , , , on 4月 17, 2015 by groovenutrecords

どうもこんにちは!!

いきなり始まりました、自分がフィール/リスペクトするDJ/ビートメーカー/コレクターの方々に、弊店の商品の中からレコメンドをチョイスしてもらう企画「What’s Your Flavor??」。

記念すべき第1回目は、ワールドワイドなナイスグルーヴをキーポンディギンしているパイセン、DJ Joymen氏!!

45sを中心としたプレイで近畿を軸に北陸、東京など各地のパーティーピーポーをキープロッキンするグレイトDJ!!

ヒップホップは勿論、元ネタとなったソウル/ファンク/ジャズ/ディスコ/ロック/ブラジル/ラテンなど、幅広い音楽に造詣の深い氏の膨大で濃厚なヴァイナルコレクションより繰り出されるマチガイナイ選曲とグルーヴ感に溢れた2枚使いは必聴DEFFFF!!

氏のDJプレイなどの活動の情報はTwitterやブログで配信されておりますyo!!

Check Da $hit!!!!!

DJ Joymen Twitter

DJ Joymen Blog

氏のMix CDもYo! Check!!


DJ Joymen / Trees Classic Vol.2

それでは早速レコメンに移りましょう。コメントもJoymen兄さんです。


Dunn Pearson Jr / Groove On Down(7)

12″はチョイ高価&チョイレアだけど7″だったらお手頃!って、7″ディグの醍醐味のひとつだけど、そーゆー意味でも熱烈大スイセンな1枚。
イントロからグイグイ走るグルーヴ。高揚感溢れるサビ。途中のブレイクと立ち上がりもバッチリ!自分、バッチリ2枚でキメてます!でも・・・12″も2枚欲しいYO!!


Skyy / Call Me(12)

RANDY MULLERはNICE WORKSがとても多いけどMY FAVOURITEはコレ!7″も12″もLPも2枚ずつ持ってるんで、各フォーマットで2枚使いを試した結果、オレ的にはこの12″がBESTでした。
GRAND MASTER FLASHによる後半のプッシュフォン・ブレイク2枚使いがケンフォゲット!OC(DITC)も昔、サビを変え歌にして歌ってました。


O.S.T. / Hell Up In Harlem(LP)

DIAMOND D(DITC) & MURO、DILATED PEOPLES & ALC、そしてICE-T・・・マチガイナイMEN MENがサンプリングした「EASIN IN」収録。原曲の良さをギンギン残しつつも、チョップ&フリップ、強化した低音でキメるDIAMOND WORKSに激フィール!
でもICE-Tのゴージャス・ワイフもスキなので「HIGH ROLLERS」も大スキー!


Oliver Sain / Blue Max(LP)

サウンド、ルックス(裏ジャケ参照)ともに地方感ギンギン。アーバンな洗練さはナイけど美味しい郷土料理みたいなカンジ?あの・・・決してバカにしてるんじゃナイですからね!MADLIBがサンプリングした「PARTY HERATY」、かなりゴキゲンで大スキDEF!あ、ODS(CLC)もMADLIBとおんなじトコロをサンプリングしてました。


Kool & The Gang / Music Is The Message(LP)

ヒップホッパーにとってはJB〜JBsと同じくらい重要なグループ。「ウワーカッコイー!」「あっ!コレってアレじゃん!」みたいのの連続。しかもサンプリング・ソースじゃなくてもカッコイーのがワンサカ。JOE BUDDEN、STYLES Pネタの「SOUL VIBRATION」、NICE COVERの「STOP,LOOK AND LISTEN」などなどリスニングに良し、DJプレイに良し、サンプリングにも良しのCLASSICオブCLASSIC。


Gonzalez / Haven’t Stopped Dancing Yet(12)

2枚使いといえばコレ。B-BOYブレイク〜DISCOブレイク定番シット。
個人的な意見なんですが、ブレイク部分しかスキじゃないのでそこしかかけません。となるとやはり視認性からいって12″のプレイがBESTになります。しかもリーズナブル。
彼ら、他にもNICEな曲があるんで気になった方はチェックワンツーしてみるのもイーと思いますYO!


Roy Ayers / Love Will Bring Us Back Together(7)

MY SUPER HEAVY PLAY DONUTS!ROY AYERSはゴキゲンなシットが多数ありますが、フロアでの爆発力でいくとコレと「RUNNING AWAY」だと思います。
イントロをサンプリングしたR&Bがあったハズだけど思い出せないので気になった方は世界のグーグル先生に教えてもらってください。


Lowrell / Overdose Of Love(12)

メロウディスコの名曲「MELLOW MELLOW RIGHT ON」で知られるEUGENE RECORD絡みのグループ、LOWRELLのアナザークラシック!!(GROOVENUT RECORDSのサイトから引用)。
でもこちらは同じMELLOWでもBITTERとゆーか哀愁のADULT FLAVA。チョイエロなカンジだけど、しつこくなくてスムース。「もっとドギツイの頂戴!」ってレディの方には物足りないかも。。。


Tamiko Jones / Touch Me Baby/Creepin(7)

超〜NICEなMELLOWチューン。こちらもドギツさはナイけど、甘くてエッチなVIBESがビンビコビンなので、大人の女性にもウケが良さそう。エスイーエックスのイントロ、2回戦突入前のスキットにどーぞ。コレも誰かのサンプリング・ソースだったハズ。


Johnny Bristol / Do It To My Mind(7)

「TOUCH ME BABY」つながりでJOHNNY BRISTOLのコレ。大人特有の余裕を漂わせてます。SEXYな男の魅力ってヤツですかね?子供なオレはたまにしか聴きませんが、たしかMEMPHIS BLEEKのネタだったよーな・・・。MEMPHIS BLEEKは大名曲「I WOULDNT CHANGE A THING」も使ってるんで気になった方はチェックワンツーDEF!

以上がDJ Joymen氏のレコメンドディスクでしたー。

楽しんで頂けたでしょうか!?

気に入ったレコがあれば是非ポチっちゃって下さい!!

このコーナーは不定期ですが適当に更新していきたいと思っております。

それでは次回をお楽しみに〜。

Head Quarters vol.3有難うございました

Posted in News with tags , , , , , , , , on 10月 12, 2014 by groovenutrecords

どうもこんにちは!!

改めまして「Head Quarters vol.3」にお越しいただいた皆様有難うございました!!

Muroさんの超絶な7inchセットに終始眼を奪われ、Ryuheiさんのグルーヴ感半端無いDJプレイに酒も進み、最高に楽しい一夜でした!!

物販のテープ等もヤバかったんですが、楽しすぎて写真取るの忘れてました….。

翌日は、Muroさん、Ryuheiさんのお二方にご来店頂き、記念写真も取ってもらい感無量でした!!

head-quarters-djs-muro-and-ryuhei-the-man

自分が色々な音楽に興味を持つきっかけとなったのはまずヒップホップ→サンプリングソースって良くあるパターンなんですが、そのヒップホップにハマるきっかけがMuroさんのミックスだったんですね。

多分少し上の世代や同世代の方にそういう方が多いのではないでしょうか!?

まず最初に買ったのは当時出たてのTommy BoyのオフィシャルミックスCDでした。

それでDJってカッコエエー!!ってなってその後色々なミックスを買いました。

「King Of Diggin」シリーズと「Super Disco Breaks」、「Super Funk Breaks」はテープ擦り切れる程聞きました。

そんな憧れの方にご来店頂き、レコードを買って頂けるなんて、もう筆舌に尽くしがたい想いで胸がいっぱいです。

買付けを控えた今、更にモチベーションが上がっております。

改めまして、ムロさん、リュウヘイさん、そしてパーティーに誘って頂いたuprisemarketのツグ君、有難うございました!!

カナザワ映画祭2014 プレイベント 鈴木則文監督追悼 トラック野郎 野外上映 & デコトラ展示

Posted in News with tags , , on 8月 31, 2014 by groovenutrecords

どうもこんにちは!!

昨日のExtra! Extra! West!楽しかったです!!

皆さんの熱いプレイにビシバシ刺激を受けました!!

昨晩も熱いプレイをかましてくれたDJ Joymen氏が来週凄いイベントでDJされます!!

カナザワ映画祭2014プレイベント 鈴木則文監督追悼 トラック野郎野外上映
【カナザワ映画祭2014 プレイベント 鈴木則文監督追悼 トラック野郎 野外上映 & デコトラ展示】
2014.09.06.(Sat) at しいのき迎賓館
Open : 13:00
Admission : Free

Joymen氏を知る人なら彼の東映好きは周知の事。

そんな氏の熱い想いが通じたのか、名監督 鈴木鈴木の追悼イベントにてDJプレイをかまされるそうです!!

Doooooooooope!!!!!

注:何故か名前が「DJふるさと」になっていますw

そこもDoooooooooooope!!!!!

東映音源をヒップホップマナーにビシバシ投入される事でしょう!!

澤井信一郎監督や杉作J太郎さん等のトークショウやデコトラ展示もあって何と入場無料!!

東映バイブスをビシバシ感じて漢になろう!!

お近くの方は是非!!

気になったソコのアナタはDJ Joymen氏のブログも要チェック!!
DJ Joymen Blog

そんな東映繋がりで最近気になっているレコをご紹介。

Benさんの未発表ビートの限定7inchシングル!!

どうやら300枚限定で売り切れ続出の模様。

自分は買えませんでした…。

これの2曲目(上のプレイヤーの>>ボタンを押して下さい)を聴いて下さい。

分かる人には分かるアノネタです。

DJ KocoさんもHMVのオープン時のインストアイベントで2枚されていました!!

dj koco at HMV

HMV Ustreamで見られます!!

2分辺りから上のレコを2枚されています。

ウマ過ぎっす!!

買えた人はラッキーですね!!

てな感じで8月ラストも21時まで元気に営業しております!!

Hip Drop 2014.02.01.(sat) at Night Wax Guest DJ Koco

Posted in Event with tags , , , , , , , , , , , on 1月 7, 2014 by groovenutrecords

昨年も参加させてもらったパーティー【Hip Drop】が、東京は下北沢よりDJ Koco氏をお迎えして再度開催です!!

常に進化を続けるDJ Koco氏のプレイは毎回必見!!今回もぶっ飛ばしてくれる事請け合いです!!

未見の方は是非とも1度は生で観ていただきたいです!!

迎える大阪勢も気合入っておりますので、是非皆様ご友人をお誘い合わせの上お越し下さい!!

hipdrop-2014_front
hipdrop-2014_back
【Hip Drop】
2014.02.01.(Sat) at Night Wax
Open : 20:00
Admission : 2,000yen/1D

■Guest DJ
DJ Koco a.k.a. Shimokita
Blog : http://kocomoco.exblog.jp/

-Profile-
世界のVinyl Diggerをも唸らせる選曲と、バトルDJにも引けを取らないパーフォーマンス性・技量を併せ持ち、ライブ感120%のそのPlayは常にオーディエンスを魅了する。03年「Koco’s Jazzy Grooves」、「Shimokita House」をリリース。04年「Nuthin But Emotion Mix」、「Who Got The Flava?」をリリース。05年「Back To The Lab」、Tus-One、Lark Chillout、Ulticut Upsとの競演作「Untitled」をリリース。06年、初のシリーズ作となる「Hip Hop Mix Show Vol.2」、「Time To Make The Floor Burn」をリリース!いずれも多くの反響を呼び、その存在感を広くアピールした。現在、「Hip Hop Mix Show Vol.0」、シリーズ物第2弾となる「Turntable Trix One」、7inchのみのシリーズ「Sample Land」を絶賛発売中!!Diggingとは何か?DJingとは何か?DJ KOCO ワールドに乞う御期待!!

-動画-

■DJs
DJ Joymen
Nissie(Drop)
Yoshi(Kick Da Flava)
Utah
Yasushi(Groovenut Records)

■Map
Night Wax
住所 : 〒542-0011 大阪市浪速区難波中2-11-1 なんばピア6026
Address : 6026 Namba-Pia 2-11-1 Nambanaka, Naniwa-Ku, Osaka 5420086 Japan
Tel : 06-6634-4141
Blog : http://www.drumandbass-rec.com/blog/category/night-wax-schedule
Twitter : Nightwax1