BONGFUNKパイセンが仕掛ける、LADIES FREEのバカ騒ぎパーレー「THE ULTIMATE」にてDJさせてもらいますー。
毎回、HIP HOP CLASSICのレコードジャケットをネタにしてますが、今回はREDMAN / TONIGHT’S DA NIGHT!
たまーにモデルやれと言われましたが断固拒否させていただいておりますw
まぁとにかく今回も盛り上がる事間違い無しでしょう!
楽しみたいならサンチャンへ!

THE ULTIMATE
2010.07.10.(SAT) at Sound-Channel
MENS : 2,000yen/1D, with FLYER : 500yen off, LADIES : FREE!!!!!
-DJs-
SOOMA(INSIDE WORKERS)
BONGFUNK
拓音
YASUSHI(Groovenut Records)
ROOTWAX(CRACKPOTZ)
A-CHI
-MC-
SUPER-B
MONCHI
BOOBEE, OOGAWA, K-SLIDE(C-L-C RECORDS)
JUNK SHOCK
病
-LOUNGE DJs-
IKKEI(MIXNUTS)
TAIZO(MIXNUTS)
BUN(LIVING ROOM)
-AFRICAN OLD BEADS ACCESSORY SHOP-
ATUU
-DANCE-
HEX BEX and party peoples
-PROFILE-

HEX BEX
関西のHIP HOPシーンの核弾頭になるべくして生まれた、HONGOU、KUSAKAWA、CHEKE。この三人から出るグルーブ感と危ないニオイで、関西アンダーグラウンドシーンを拠点に、HIP HOPマナーに沿いながら革新的な表現活動を進めてきた彼らのダンススタイルは、素人から玄人まで唸らせるチームとして有名で、今やそのかもし出す黒い雰囲気やライフスタイルそのものから裏付けられる圧倒的な「かっこよさ」がうけて全国的な人気を誇り、日本のHIPHOPダンスシーンを引率する存在である。2005年にはOSAKA DANCE DELIGHT優勝し、関西のアンダーグラウンドシーンに、光を差し込む。西のBIGイベント スタイルジャンクション、東のMAIN STREETなどに出演。また、モデル、CM、TV、クラブでのゲストショー、フアッションショー、コンテストジャッジをつとめる。インストラクターやアパレルブランド『MAPLECOMICS』を立ち上げストリートという枠でも活躍中!2008年「YELLOW BLACK VIDEO」という映像作品をリリース!!!!!レペゼン大阪 HEX BEX+レペゼン東京 XXX-LARGE のメンツでNYにて撮影してきたダンス映像で、内容は純度100%HIP HOP物!!!!! トラックから映像まで全て
オリジナルでハイクオリティな仕上がりとなっている。本作品では全てにおいてこだわりを貫いており、現在市販されているダンスDVDとは全く異なる内容となっているため、あなたの思考を180度変えてしまうかもしれません。ただのストリートダンサーという枠だけではおさまらず、メンバーそれぞれが一人のアーティストとして個性を磨き続け、様々な活動をこなしている。
DANCEコンテスト
■2002年BIGBANG優勝
■2003年JAPAN DANCE DELIGHT出場
■2004年JAPAN2004年JAPANDANCE DANCE DELIGHT特別賞
■JAPAN DANCEDE LIGHT特別賞
■OSAKA DANCEDE LIGHT優勝

SUPER-B
日本国は大阪生まれ。韓国籍を持つILLBONのRAPPER。大阪を代表するDOPE CREW“INSIDE WORKERS”,”梟観光”に所属し、時にはセレクターもこなすMAD5の重要人物。2006年, DJ SOOMAの1st ALBUM DJ SOOMA Meetz D.O.P.E.E MCeeez「攻撃重視」に参加。[ROAD WORK meetz SUPER-B]アルバムのタイトル曲でもある[攻撃重視meetz ZIM BACK & SUPER-B]で頭角を現す。今はなきHIPHOP専門誌「BLAST」の兄弟誌「インヴィクタス」で大阪のストリートをリアルに描いた曲 [ROAD WORK]が注目され全国にリリック—CDつきのSTREETMUSICマガジンとして発売される。2007年,大阪を代表するBIG DJ”真っ赤な目をしたフクロウ”こと”DJ KENSAW”のALBUM「SPORTZ CENTER」で”SUPER-B meetz INSIDE WORKERS”[PASS WORD]で参加しプロップスを得る。同年から始まったSUPER-B自身が手がけるイベント「サウンドテロリスト」,「電光石火」を成功させ新たな一面を見せる。2008年,日本を代表するトップレゲエ DeeJey”RYO the SKYWALKER”の企画「アウターネットでそのスキルが認められMySPACEの「アウターネット」でSUPER-B [会うタメ]が公開され活動の幅をひろげる。その後も勢いはとまることなく2008年6月にはSHINGO2のBACK DJとしても世界標準で活動するDJ A-1が手がけるモンスターユニット”アストリート”(DJ A-1,GEBO,勝,悠然 a.k.a 赤いメガネ,醍福)の企画第一弾となるMIX CD「Mix TAPE ATTACK」では、MCとしての本質にせまりその答えを歌っている。2009年2月には名実ともに間違いなく大阪の次世代代表格”ZIOPS”の1st ALBUM「PRO STYELER」に[サイゴニハ feat. SUPER-B]で共演し間違いないスキルでヘッズを魅了する。そしてついに2009年3月SUPER-B名義では初のリリースとなる待望の作品その名も”SUPER STREET EP”「Rat ta ta ta」をドロップする。今後大阪のストリートシーンから全国の台風の目になることは間違いないだろう。
http://www.myspace.com/denkousekka

COE-LA-CANTH
2002年、赤いメガネとK-MOONの一声で同世代でもあるA.O.T(OOGAWA/HATANO BUDWEISER/KENTA)、BOOBEE、DJ SCRATCH NICE、DJ OHKUSを上手く丸め込みCoe-la-canthを結成。[LIVE CONTEST 2003](@姫路LEAF)優勝、B-BOY PARK 2003″MC BATTLE” BEST16(BOOBEE) etc、この年の締くくりにBLAST誌監修V.A CD[HOMEBREWERS vol.2](P-VINE)に一曲参加(“Coe-la-ca nth // 現実逃避”)。05年、K-MOONがINCREDIBLE BEATBOX BAND(AFRA,ケイK-MOON)での活動も活発となる。(フジテレビMUSICフェア,SUMMER SONIC 2005,スペインバルセロナSONER FES等) 同年夏にはV.A CD[関西 ラップル2005]に”三角跳び”の一曲収録、MSC KAN Presents[ULTIMATE MC BATTLE 2005] BEST4(BOOBEE)、ドキュメント映画[FREE STYLE]の大阪公演にてLIVE。05年末遂にALBUMのREC終了し翌年3月に1stALBUM”SWIM STANCE”をC-L-C RECORDSよりRELEASE、赤いメガネらが地元堺の仲間を招集しSouthOsakaSquad結成しV.A”S.O.S”を完全自主制作にてRELEASE。”攻撃重視”DJ SOOMA meetz DOPE EMCEEEEZに”その日暮らし”で一曲参加、池袋BED主催3on3Battle優勝(IFKのERONE,YOUGI,赤いメガネの三名で韻踏ーラ カンスにてエントリー)、BONSAI RECORDよりMIX CD “BONSAI FLAVA”参加、正調梟観光特撰 “DJ KENSAW meetz SPORTZ CENTER”に一曲(Sportz Center-Coe-la-canth Version)として参加、2007年9月22日には、C-L-C RECORDS主催として2005年より開催(現在一時休止中)してきた”ROYALTY”(@旧AZURE)のメンバーを中心に製作したV.A CD“C-L-C RECORDS PRESENTZ / Coe-la-canth meetz ROYALTY”をRELEASE。08年にはK-MOON X”MOON X”(all instrumentals)をRELEASE、09年8月には3年もの沈黙を破り待望の2ND ALBUM「CHANGE」をRELEASE。
http://www.myspace.com/clcrecords08